ディズニーランドの年間パスポートは
真剣に購入を考えたことがあったんだけど、
ちょっと遠方なので買わないことにしたんだよね・・

12万人分。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000392-jij-soci

この記事に対する周りの反応。
「4月以降でなくて、よかったね・・・」

そうだね、施行は4月からだから。
過去に流失していたものが4月以降見つかった場合、
どうなるんだろう。そっちが気になる。
01月20日付 ニュース 経済の報道「NTT東西: ICカード公衆電話廃止 テレホンカードに一本化 (mainichi-msn.co.jp)」へのコメント:

お願いですから 公衆電話を増やしてください・・・ 
と思うのは わたしだけだろうか。

ああ 公衆電話は廃止しないのね・・ICカード専用のをやめるのね
ちょっと ほっとした
でも・・・
思いだしてみるとテレカって 
偽造が簡単だから ICカードにしたんじゃなかったっけ
そういえば 公衆電話って1つ10万円とかして 
結構高いんじゃなかったかしら
・・・つまらないことばっかり 覚えているなあ (笑)
しかも あいまいな記憶だし。

また偽造されたらどうするつもりなんだろう・・
というか わかっていてなお、維持コストが莫大なんだろうな。

今日は ふの悪い一日だった・・・
こういう日は 長くお風呂に入ると いいそうだ
お風呂に入ると 運が向上するそうだ
長風呂しよう
プーケットのビーチの名物 ビーチパラソルが禁止されるそうだ

↓ ニュース参照
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050115-00000508-yom-int

南国のからりと 乾いた風がふくビーチで
ビーチパラソルの下で
日差しを調整しながら のんびりとくつろぐ。
時折 マッサージの女性が来たり
タイシルクの小物を売る人が来たり

時間だけがただすぎていく・・・

日差しが猛烈なので パラソルは必須
南の島に欠かせないアイテムだったのに・・・
記事を読みながら イメージのなかの浜辺は今も美しい 

津波の余波で 親とはぐれてしまって
人身売買組織に売り飛ばされちゃうコドモとか
たくさんの不幸が津波とともに押し寄せたというのに。
でも きっとあのパラソルは幸せのアイテムなのだ。

ユニセフから回ってきた募金袋にきもちばかり募金をしてみた。
命の値段は いったいいくらなんだろうと
クリスマスイブを目前にして 考えてしまう記事。

クローンであれば DNAは同一なので
まったく同じ「生き物」であることは間違いないのだけど
命のコピーは できるものなのかしら

自灯明 法灯明という言葉があるんだけど
この世の理が滅ぶ命である以上
無駄なあがきのような気がするけど

延命のために 品質管理のために
いろんな理由をつけて
にんげんが幸せになるために
命は軽くなっていくような気がする。
 
何者にも変えがたい ペットをよみがえらせるために。

12月23日付 朝日新聞の報道「5万ドルでクローン猫 米でペットの「コピー」販売」へのコメント:
関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041223-00000110-kyodo-soci

結婚を焦る古風な大阪、自立心は強いが寂しい東京、
親元で自由を楽しむ名古屋。
結婚情報会社の調査では そういう結果がでたそうだ・・・

東京の女性が一番男性を見る目が厳しいらしいが、
男性の数が多いから?
。o(そういえば 江戸時代も 男性10に対し女性は1だったらしい・・東京。だから 女性の再婚は結構楽だったそうだ・・

ま どうでもいいことなんだけどさ
06月11日付 朝日新聞の報道「「適当かという字も」 人名漢字見直し案に細田長官」へのコメント:

人名に「呪」とか 「糞」とかどうよって
なんだかなあ 笑 
きっとこの会議すごく紛糾して
すごく委員の中で嫌いあっている人たちが複数いたに違いないと思う私。
だから選定基準が使用目的とずれたのだと思いたい。
え、ずれてない?・・・・あはは 世も末。